You are here
- Home
- Latest thinking
- 2017-2018年の日本企業による豪州でのM&A の動向
2017-2018年の日本企業による豪州でのM&A の動向
01 March 2018 |
Australia/Japan
Legal Briefings
日本の豪州への直接投資は米国に次ぎ世界第二位。オーストラリア統計局のデータでは、2017年5月時 点で日本の対豪投資は累積ベースで910億豪ドルに達し、2009年時点から倍増している。
1957年に日豪通商協定が締結されて以降、日本の対豪投資の重要性は変わることはないが、投資目的は 変化している。1960年代から2000年代半ばまでは、鉱物資源、エネルギー、食料品の確保(日本への輸 入)を主たる目的とし、投資の多くは地場合弁企業へのマイノリティ出資であった。
他方、直近10年では、日本国内の高齢化・人口減少傾向への対応策として、最近の日本企業の投資は、業 容拡大のための海外市場への進出に主眼が置かれている。
See how we help our clients in
Mergers and Acquisitions
Key Contacts
If you have any questions, or would like to know how this might affect your business, phone, or email these key contacts.
Legal Notice
The contents of this publication are for reference purposes only and may not be current as at the date of accessing this publication. They do not constitute legal advice and should not be relied upon as such. Specific legal advice about your specific circumstances should always be sought separately before taking any action based on this publication.
© Herbert Smith Freehills 2023